コードとスケールは別物ではないという意味
超重要!スケールの中にコードがある感覚 私のレッスンでは、スケールとコードは別物では無いといつもお伝えしています。 これは、私がいつも言っている、全体像の把握が出来ればすんなり納得出来ます。 普通に考えれば、コードを分散 …
超重要!スケールの中にコードがある感覚 私のレッスンでは、スケールとコードは別物では無いといつもお伝えしています。 これは、私がいつも言っている、全体像の把握が出来ればすんなり納得出来ます。 普通に考えれば、コードを分散 …
言葉で説明できる分かりやすいところから手をつける 最近、アウトプットの重要性をとても感じています。 それは、今できることで、とりあえず作ること! 更に、人とシェアすると最強です。 今日はこんな作品を作ってみました。 &n …
同じことをやるのが悪いと思っていませんか? 半年前から始めた受講生さんが、最近お知り合いの人から、「急激に変わったね。」と言われたとご報告を頂きました。 こちらの方は、経験者の方ですが、経験者の人はちょっとしたズレを修正 …
殆どの人がインプットのみになっている 今日はレッスンで嬉しいご報告がありました。 それは、まだ2回しかレッスンを受けていないのにもかかわらず、既に曲が自由に弾ける感覚になったというご報告です! こちらの方は、元々緊張しや …
リードシートは暗号です 先日は、レッスンをスタートしたばかりの方のレッスンをして、今日は上級者向けの匠の技マスターコースの方の最終日でした。 2~3音でアドリブの本質を捉える段階の方、更にステージアップさせて、ピアノの良 …
音を数字でとらえる重要性 先日も、お一人新しくレッスンに参加表明下さいました! 私のレッスンは、子供のレッスンと違って、何十人も人が殺到するというわけではありません。 それは、一人一人のサポートが濃いため、残念ながら何十 …
ジャズはメジャーかオルタードしか無い 今日は、1年コースの方のレッスンでした! 普段は、クラシックの先生をされていて、コードやアドリブに関してはよく分からないとのことでした。 そのためか、1年前は、出来なかったらどうしよ …
曲をコードワークの延長として捉えよう 今日は、定例の外でグランドピアノを独り占めの日でした! いつもより長く、倍の時間弾いていたのでとってもご機嫌です。(笑) 私は、一人の時間がとても大事で、この時間をケチると、いろいろ …
ダイアトニックコードを知っていますか? 今日は、ポピュラーピアノでアドリブしたい人へ向けてお話しようと思います! というのも、私がジャズでアドリブが出来なかった頃、ポピュラーピアノであれば、なんとなく耳でアドリブ出来てい …
先ずは片手だけでジャズピアノのアドリブ全容を掴もう 今レッスンを受講されている方の中で、普段はピアノではなく管楽器奏者の方がいらっしゃいます。 もうじきレッスンが修了なのですが、曲でのアドリブが見事に出来るようになりまし …