ジャズピアノ初心者必見 酒バラを2音でアドリブすると分かること
フレージングばかり気にしていませんか? つい先日、 自宅でピアノを弾きながら 伝えたいことを思いついたので、 動画をとりました! それは、いかにジャズの本質と ピアノの本質を掴め …
フレージングばかり気にしていませんか? つい先日、 自宅でピアノを弾きながら 伝えたいことを思いついたので、 動画をとりました! それは、いかにジャズの本質と ピアノの本質を掴め …
ナンバリングを数えていませんか? ナンバリングに関しては、 毎回反応が高いので、 久しぶりに今日も取り上げようと思います。 まず、 ナンバリングの目指すところは、 音を数字で理解することです。 …
今の自分は何をすべきかを見極められるか 先日、メルマガで取り上げて欲しいことを 募集しました。 そのご質問を見て、 大事な事に私は気付きました。 それは、 質問に対 …
指が動くかどうかではなく頭が動くかどうか 私は以前から、 アドリブが出来るようになるには、 頭の整理が大事だとお伝えしてきました。 それは何を意味するかと言うと、 指が動くかどう …
どのレッスンも曲を使ったレッスンばかり こちらを読んでいらっしゃる 半数くらいの方は、 恐らく既に先生に習っているかと思います。 私も以前は、 数人の先生に習っていました。 &n …
イントロが出せなくて選曲しなかった話 今日はよくあるお悩みの一つである、 イントロエンディングが出来ない、 というご相談についてお話します。 ピアニストにとって、 イントロエンデ …
ジャズピアノは頭で考えることも練習のうち ピアノの練習といえば、 指を沢山動かして、 沢山の音を鳴らすことだと 思っていませんか? この考えに納得できる方は、 恐らく、 クラシッ …
リードシートで弾くのに5年以上かかった私 あなたはジャズピアノを始めて どれくらい経っていますか? もし、1年以上ジャズピアノを 習ったり独学で練習しているのに、 リードシートだ …
ジャズピアノの鉄則とは 私はジャズピアノを始めて5年くらいは、 まともにアドリブが弾けた感覚が 持てませんでした。 セッションに参加して、 アドリブを弾くというコツは なんとなく …
12キーで練習する目的の補足 先日、 12キーで練習する 本当の目的を知っていますか? という記事を書きました。 https://keiko-onuki.com/2019.7.5 それに関して …