イントロとソロピアノの関係
意外と難しいイントロの話 突然ですが、みなさんは、イントロの出し方をご存知でしょうか? 私のレッスンでは、リードシートだけで、ある程度アドリブが弾けるようになった人の中で、よく頂く相談としては、イントロの出し方が分からな …
意外と難しいイントロの話 突然ですが、みなさんは、イントロの出し方をご存知でしょうか? 私のレッスンでは、リードシートだけで、ある程度アドリブが弾けるようになった人の中で、よく頂く相談としては、イントロの出し方が分からな …
何かを判断するにしても曖昧な世界に私たちは住んでいます みなさんは、自分で練習をしていて この部分いつまでたっても出来てない・・・ この曲って難しいな・・・ 私ってなかなか覚えられないんだよな …
外で自由に演奏したいけど、カッコ悪い自分では演奏できないという葛藤 突然ですが、あなたは、いつでもどこでも、演奏を人と楽しめていますか? いつもリラックスして、自由に演奏をすることが出来ると言えますか? 若しくは、演奏す …
いつまでたっても上手くなった気がしない・・・と感じていませんか? 今回は、以前からお伝えしたかったメンタルのお話です。 楽器をやっていると、一人は誰しもが感じる、練習をしてもしても足りない感じに陥ることってありますよね。 …
譜面通り正しく弾いてもジャズっぽくならない理由 ジャズをある程度始めると、なんだかジャズっぽくないなぁ・・・と思ったことありませんか? 譜面に書いてある通りに弾いたのに、なぜかカッコ良くない、と思っているのであれば、それ …
コードの形は似ているけど意味が違うコード つい先日、継続レッスンの受講生さんからこんなご質問がありました。 Am7♭5のヴォイシングを知りたいのですが、その時にAm7のヴォイシングであるC、E、G、Bのヴォイシングをその …
出来ないことを分かってくれるので助かりました 今回も、特別企画レッスン ⅡⅤⅠでアドリブが出来る頭の使い方レッスンにご参加して下さった、受講生さんよりご感想を頂きましたので、ご紹介します。 こちらの方は、私の8日感無料メ …
全体像を知りたい方にはおすすめです 先日、3ヶ月間の特別企画レッスンを受講された方より、ご感想を頂きましたので、ご紹介します。 こちらの企画レッスンでは、主に、ⅡⅤⅠ進行を用いて、実践重視のヴォイシングとスケール習得と、 …
緊張と恐怖を克服するまでの道のり 今日は、基本編1年コースを修了された受講生さんより、ご感想を頂きましたのでご紹介しますね。 こちらの方は、緊張体質であることを気にされていて、私の質問募集にもご相談をして下さいました。 …
練習の基本は12キーで試すこと 8月も下旬に入り、学校ももうすぐで2学期ですね。 私のレッスンを受けている方は、子育て真っ最中の方も多く、8月になると夏休みモード一色で、なかなか練習が出来ない・・・と言われる方も多いです …