私はリズムが悪い、ってどうして分かるの?
何かを判断するにしても曖昧な世界に私たちは住んでいます みなさんは、自分で練習をしていて この部分いつまでたっても出来てない・・・ この曲って難しいな・・・ 私ってなかなか覚えられないんだよな …
何かを判断するにしても曖昧な世界に私たちは住んでいます みなさんは、自分で練習をしていて この部分いつまでたっても出来てない・・・ この曲って難しいな・・・ 私ってなかなか覚えられないんだよな …
外で自由に演奏したいけど、カッコ悪い自分では演奏できないという葛藤 突然ですが、あなたは、いつでもどこでも、演奏を人と楽しめていますか? いつもリラックスして、自由に演奏をすることが出来ると言えますか? 若しくは、演奏す …
いつまでたっても上手くなった気がしない・・・と感じていませんか? 今回は、以前からお伝えしたかったメンタルのお話です。 楽器をやっていると、一人は誰しもが感じる、練習をしてもしても足りない感じに陥ることってありますよね。 …
練習の基本は12キーで試すこと 8月も下旬に入り、学校ももうすぐで2学期ですね。 私のレッスンを受けている方は、子育て真っ最中の方も多く、8月になると夏休みモード一色で、なかなか練習が出来ない・・・と言われる方も多いです …
楽器のハードルをここまで下げる 今日のテーマは、楽器を長期的に続けながら、上達させるには、ハードルを下げて小さく始めよう!というお話です。 楽器って、一般的には敷居が高いものとして、扱われています。 例えば、楽器は高価な …
自分の資質が関係している話 今日は、音楽と自分の相性についてのお話をしようと思います。 どうしてこの話をするのかと言うと、最近、私自身が自分の資質について向き合って、今後どんなことをしようか考えているからです。 そうした …
簡単に出来ることで人助けをしよう 今日は、最近自分の成長が止まっている感じがしてやる気が出ない・・・といった、停滞感を感じる方へメッセージを送りますね。 よくあることですが、何年続けても、何をやっても、いまいち自分の成長 …
譜面ものとアドリブの違い 私がレッスンをしていて、つくづく感じることがあります。 それは、アドリブが難しい本当の原因です。 ホントのホントは難しくないです!(どっちなんじゃ・・・) でも、大人になると難しく感じてしまいま …
やり方だけ分かって終わっていませんか? 明けましておめでとうございます! みなさんは、今年はどんな年にしたいと思っていますか? コロナも収束を迎えるかと思いきや、また新種が出回っていますよね。 そんな環境の中でも知恵を振 …
緊張しやすい人の頭の中身 今年も残すところ1ヶ月となりましたね。 みなさんはどんな年だったでしょうか?! 私は、前半は特別企画を少ししましたが、後半は個人的に気になっていたことに、ジミ~に取り組んできましたよ。 その地味 …