ジャズピアノのイントロとエンディングの練習は一番最後でいい

もくじ

イントロが出せなくて選曲しなかった話

 

今日はよくあるお悩みの一つである、
イントロエンディングが出来ない、
というご相談についてお話します。

 

 

ピアニストにとって、
イントロエンディングは、
大役を果たせる見せ場であったりします。

 

 

そのせいか、
セッションデビューして間もない人が、
イントロエンディングが出来ないことを
とても気にする傾向があるようです。

 

 

以前の私もそうでした。

 

 

特に、イントロが出せないから、
この曲はやめておこう・・・
なんて基準で選曲していました。

 

 

フロント楽器がいる場合は、
フロント主体で選曲するので、
その曲に対してのイントロが出せるか、
いつもドキドキ緊張していました。

 

 

また、トリオともなると、
エンディングを決めるのを忘れて、
あれれ・・・どうしよう??!!
なんてパニクることも
しょっちゅうありました。

 

 

 

もし、同じような体験をされた方が
いらっしゃったら、
落ち込まないでください。

 

 

 

イントロとエンディングは
ピアニストが
一番最後にマスターすれば良いこと!

 

 

 

そう定義して大丈夫です。

 

 

なぜなら、
イントロはソロピアノの領域になるため、
ピアノスキルの集大成と
なっているからです。

 

イントロよりも優先すべきこととは

 

こんなレベルの高いことを、
セッションデビューして
間もない人が完璧に出来るはずが
ありません。

 

 

もし、
イントロエンディングの両方を
自分主体で演奏する時は、
とりあえず2パターンくらい準備して、
セッションに参加すればよいです。

 

 

または、
セッションベテラン者にお願いをして
イントロを出してもらったり、
エンディングをエスコートしてもらえば
OKです。

 

 

それよりも、
イントロエンディングを気にする前に
やるべきことがあります。

 

 

それは、知らない曲がきても
確信を持ってリードシートで
アドリブできるかです。

 

 

ここが確信を持って出来ないうちに
イントロエンディングばかり
気にしてしまうのは、
やるべき順番を
間違えている可能性が高いのです。

 

 

そして、
やるべき順番を間違えているということは、
ピアニストにとって
何が大事で何が大事でないか、
ということを理解していないことにもなり、
つまりは、全体像の把握が出来ていないので、
効果的に上達しないともなるのです。

 

 

知らない曲がきても
確信を持ってリードシートで
アドリブが出来る頃には、
自然とイントロエンディングについても、
出来るようになっているものです。

 

 

それだけ、
ジャズピアノの実態を理解し、
全体像の把握も出来ているからです。

 

 

上辺だけのスキルアップではなく、
地に足の着いた確信度合いを上げる
演奏を目指すようにしてくださいね。

 

 

イントロエンディングよりも
先にやるべきことについて、
こちらの無料メール講座にまとめています。

宜しければご覧くださいね。

https://keiko-onuki.com/jazzpiano/

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座