オルタードでいち早くジャズピアノのアドリブ出来る方法

もくじ

やってはいけないオルタードの練習とは

 

ジャズピアノを始めると、
誰もが最初につまづく
オルタードスケール。

 

 

このスケールは、
殆どの人が、
今までの音楽教育では
習ってこなかったので、
なかなか馴染みにくいものです。

 

 

ですが、
ジャズと言えばキラキラっとした
サウンドが特徴的ですので、
オルタードを使わない手はありません。

 

 

そこで、
今日はオルタードスケールを
いかに早くマスターして、
アドリブに繋げるかのコツを
お伝えします。

 

ちなみに、
今回は動画でも説明しています。

 

 

Altフレーズを早くマスターする方法

 

 

まず、
殆どの人が間違っている
オルタードスケールの
練習の仕方があります。

 

 

それは、
オルタードスケールだけを
上昇下降したり、
オルタードスケールだけに
フォーカスしていることです。

 

 

過去の私は
この手を使っていたので、
なかなかオルタードフレーズが
アドリブの中に出てきませんでした。

 

 

また、
オルタードのフレーズ集を使っての研究も、
初心者の方には
効果的な練習ではありません。

 

 

ダイアトニックに着地することが前提

 

では、
どのようにオルタードフレーズを
マスターすれば良いのか?

 

 

それは、
ダイアトニックと合わせて
フレーズを弾くことです。

 

 

例えば、
オルタードスケールを用いて
アドリブを考えるのではなく、
必ずオルタードからのダイアトニックへ
着地をする流れをワンセットにする
というものです。

 

 

コード進行で言えば、

G7 → C△7

のような流れになります。

 

 

なぜこの流れを用いるか
みなさんは分かりますか?

 

 

それは、
オルタードスケールの性質が、
ダイアトニック有りきだからです。

 

 

オルタードは
必ずどこかに落ち着く、
着地することを求めるので、
ダイアトニックが存在することが
前提になるのです。

 

 

そのため、

・浮遊からの着地
・盛り上がりからの落ち着き
・アウトからのインサイド

 

のような流れを掴むことが、
オルタードフレーズを
自然に早く身に付けるコツとなります。

 

 

アドリブが弾けるひとの頭の中というのは、
オルタードを弾いた時点で、
ダイアトニックへ着地したスッキリ感を
既に味わっていて、
むしろそれを楽しみにオルタードフレーズを
弾いているのです!

 

 

また、
この話は全体像の把握にもなり、
結局は、
ダイアトニックメジャースケールの
ドレミファソラシドが
最も大事ということに気付かされます。

 

 

オルタードスケールを
知っていて、
上昇下降だけ出来るのは知識レベル。

 

 

オルタードからのダイアトニックスケールへ
着地する流れを感覚で掴むのが、
実践レベルです。

 

 

是非、知識を感覚に変えて
実践できるように
練習してみて下さいね。

 

 

オルタードの細かい話は、
こちらにもまとめています。

https://keiko-onuki.com/jazzpiano/

 

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座