ジャズピアノで分散コードのアドリブ練習をしていませんか?
もくじ
ⅡⅤⅠ練習の本当の目的を知っていますか?
アドリブ練習で
最もオーソドックスなものが
あります。
それは、ⅡⅤⅠを使っての
フレーズ作りです。
この練習は、
私のレッスンでも
課題を出します。
恐らく、
ある程度ジャズピアノを
弾いている方であれば、
この練習は経験済みですよね。
ですが、
この練習をしていても、
リードシートだけで
セッションに参加出来ない人が
かなりいらっしゃいます。
なぜでしょうか?
その答えは・・・
ⅡⅤⅠの練習をする本当の目的が
分かっていないからです!
分散コードは全体像の把握があってこそ
単純に、
ⅡⅤⅠで左手ヴォイシング、
右手スケールでアドリブをする。
これ自体は、
間違っていません。
私のレッスンの
受講相談をされる方も、
既にⅡⅤⅠ練習を
されていらっしゃいます。
ですが、本当にⅡⅤⅠ進行で
両手でアドリブが出来たら、
とっくにリードシートで
セッションに参加している
ハズなのですね。
ということは、
この練習をする目的と、
どこへ繋がるか応用への流れが
見えていないことが
根本原因なのです。
これを知らずに、
ⅡⅤⅠ練習をするとどうなるか・・・
単に、ⅡⅤⅠ進行上で
弾ける状態になります。
更によくある話。
ⅡⅤⅠの中で、
コードトーンを分散して
アドリブを作る練習。
コレ、
みなさんやっていませんか?
ピアノだからこそ
陥りがちなNG練習です!
ⅡⅤⅠが出てくると、
いきなりコードトーン分散を
やってしまうのですが、
アドリブに繋がらないことが
多いです。。。
単に、コードトーンが
把握できて終わります。
というわけで、
ⅡⅤⅠ練習は、
本質を理解した上で、
曲に繋げていかないと
意味がありません。
そうでないと、
時間をかけた割には、
実践が伴わない状態が
続いてしまいます。
特に、ピアノの場合は、
コードが出せるという特権が、
勘違いの元になりやすく、
先に繋がりずらくなります。
ここが、
全体像の把握と絡んできます。
私のレッスンでも
ⅡⅤⅠ進行の練習は課題で
出します。
でも、
なぜこの練習が必要なのか?
ここをしっかり説明して、
納得した上でやるので、
レッスンを受けているみなさんは、
リードシートだけで
弾けるようになるのですね。
やみくもなコードワークは、
結果に繋がりません。
しっかり、
頭の中を整理した上で
実践をしましょうね!
ⅡⅤⅠは大分やったけど、
リードシートだけの演奏に
繋がらない・・・という方は、
是非こちらを参考になさってくださいね。
https://keiko-onuki.com/jazzpiano/
アドリブ初心者の為の
体系的に学べるレッスン
ジャズピアノ&アドリブコーチ
性格気質と自己表現の研究家
音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。
2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。
更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。