限定企画 スウィングマスター個人レッスン

限定企画 個人レッスンのお知らせ
今回は、リズムに特化した限定企画の個人レッスンご案内です!
もし、自分の演奏がイマイチだな・・・と思っているのであれば、それはリズムに問題があるかもしれません。
というのも、ジャズを含めた、コード音楽全般は、音よりもリズムが全体の印象を握っているからです!
特に、ジャズはスウィングという独特なリズムを持っていて、このスウィングを意図的に表現出来ないと、どんなにカッコイイフレージングにしても、なんか違う・・・、なんかダサイ・・・という印象になりやすいのです。
どうしても、リズムは目に見えにくい部分なだけに、後回しにしがちです。
難しいフレージングや、ヴォイシングが出来なくても、スウィングさえしていればジャジーに聞こえてしまう、というジャズの中でも最も大事な部分を集中レッスンでお伝えします。
特別企画個人レッスン
スウィングマスターレッスンのご案内
7分44秒
レッスン詳細
~ このレッスンにぴったりな方 ~
・スウィングの定義がよく分からない
・スウィングを実践出来ない
・音は間違っていないけど、自分の演奏を聴くとカッコ良くないと感じる
・自分の演奏がなんとなくジャズらしくない
~ レッスン内容 ~
スウィングの知識と実践に特化したレッスンです。
90分のレッスンを1回のみ、または、2回のどちらか選択して受講出来ます。
スウィングのコツをしっかり定着させたい方は、内容が豊富な2回レッスンをお勧めします。
本コースと同様のオンラインサポート(メール質問無制限など)はついていませんが、ご自身でレッスンを録画しての復習が可能です。
更に、2回レッスンを選択された方で、もう少し練習を続けたいな・・・という方のために、2回終了後も復習単発レッスン受講を可能としています!
詳細はレッスン時にお伝えします。
~ レッスン日時 ~
・平日 9時半~15時半
※ 平日のレッスンが受けられず、土日ご希望の方は、平日レッスンが定員に満たなかった場合にご案内を差し上げます。土日希望の方は、下記のメールまで直接、土日レッスン希望の旨をお知らせ下さい。
メール:keikoonuki2@gmail.com
~ レッスンに必要なもの ~
・PCまたはタブレットでのスカイプ接続環境
・黒本
・伴奏アプリ i real Pro
~ 募集定員 ~
3名
~ 費用 ~
1レッスンの方 90分 25,000 円(税込)
2レッスンの方 180分 50,000 円(税込)
※ お支払方法
銀行振込 又は、 Paypal 決済
~ 募集時期 ~
8月9日(火)17時 ~ 8月12日(金)23時59分
お申込みフォームは、メルマガにてご案内します。
企画レッスンを検討される方はこちらのメルマガをご覧になって下さいね。
https://peraichi.com/landing_pages/view/5b3i0
初心者、緊張しやすい方、HSP気質の音楽家の為の
ジャズピアノ&アドリブコーチ
音楽と成長の研究家
HSS型HSP気質(外向的かつ内向的なので、内面の拮抗に苦しみやすい気質)で、大きな失敗、大きな成功の両方を体験。
その結果、メンタルサポートを含めた、体系化されたジャズピアノのオンラインレッスンを2016年よりスタート。
自信は、音大経験無し、ジャズ研経験無し、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
その後、8年くらいジャズピアノの実態が掴めず、右往左往するが、ある日突然ひらめきが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいの練習と研究に夢中になる。
更に、なぜ自分はジャズピアノが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが判明。
自分のやってきた体験に価値があることが分かり、内面性と楽器熟達の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。
同時に、会社員を退職後、人の内面性に興味を持ち、心理学、脳科学、スピリチュアルを45人以上の講師に学び、2017年より1児の母をしながらレッスンを開始。
オンラインレッスンでもゼロベースの初心者が、1年以内にリードシートのみで、セッションに参加できる体系的なジャズピアノメソッドを提供。
そこで気付いた、人に分かりやすく共感される説明力を活かし、演奏家ではなく人材育成、教材開発、コーチングを本業とする。
現在は国内外問わず、オンラインによるレッスン、講座、セミナーを提供し、分かりやすい、簡潔、との好評を得ている。
また、幼少期の頃は、外からの刺激に敏感なHSP(Highly Sensitive Person)気質に悩みながら、言いたいことが言えない時間を過ごす。
19歳から27歳までは、ピアノを弾かない、音楽も聴かない、音楽と疎遠な生活を送っていたところ、原因不明の体調不良を発症。
後に、人は本来の自分と違った姿をしていると、病気になるということが分かり、一生音楽と関わる人生を送ると決心する。