使うスケールは2種類だけ

もくじ

ジャズはメジャーかオルタードしか無い

今日は、1年コースの方のレッスンでした!
普段は、クラシックの先生をされていて、コードやアドリブに関してはよく分からないとのことでした。
そのためか、1年前は、出来なかったらどうしよう・・・とかなり心配されていたのですが、1年も要らなかった?!というくらい余裕で、リードシートだけで両手アドリブが出来るようになっています。
ちなみに、1年コースを選択して、簡単すぎた・・・という方はいらっしゃらないのですが、仮にそうなったとしても、上級のネタを前倒しで伝授出来ます!

ところで、私のレッスンでは、受講期間のちょうど半分を過ぎた頃に、曲分析というのをやります。
曲分析では、主にコードの役目や全体の流れを把握しますが、みなさんは、曲分析の目的を知っていますか?
それは、使う音を決めることです!
つまり、全てのコードに、どのスケールが使えるかを把握することが目的です。
曲分析というと、難しく感じてしまいますか??
実はそんなことはありません。
私のレッスンでは、覚えることをシンプルにまとめているので、この曲分析はとっても分かりやすいと評判です。

で、ジャズの場合使うスケールは、メジャースケールかオルタードスケールのみです。
こうお伝えすると、殆どの人がえ?!そうなんですか・・・と返事が返ってきます。

 

使うスケールは2種類のみ
5分51秒

大事なことはスケール名ではなくどの音を使うか

初心者にとってのジャズピアノは、覚えることが多くなると複雑化するので、分かりにくくなります。
特に、ピアノは単音楽器と違って、コードとスケールの両方が弾けるため、覚えることは多くなります。
なので、とにかく覚えることはシンプルに整理することが大事です。
その結果、アドリブ初心者さんは、メジャースケールとオルタードスケールのみを分かって、実践で弾ければ充分と私のレッスンではお伝えしています。

ところが、殆どの参考書はご丁寧に、使うスケール名を詳しく載せてくれているので、細かくなって難しい印象があります。
でも、丁寧に見てみると、スケール名は沢山あるけど、結局使う音は何か?という観点で整理すると、メジャースケールかオルタードスケールのみなのです。
決して、スケール名に惑わされないようにして下さい。

オルタードスケールの定義

メジャースケールは、みなさんもご存知のとおり、ドレミファソラシド、のことです。
もちろん、12キーあるので全てのキーで歌えるようにしておきましょう。
そして、大事なことはオルタードスケールをどう解釈しているか?です。
これは、オルタードスケールの本質で捉えると分かりやすいです。
一言で言うと、メジャースケール以外の音、です。
分かりやすい表現かと思います!

例えば、キーCであれば、ダイアトニックコードⅤ7のG7で使いますので、Gのオルタードスケールに注目します。
すると、コードトーンを省いた他の音は、全て黒鍵ですね。
ということは、黒鍵が鳴っていれば、オルタードのサウンドがするということです。
G♭の音はオルタードスケールに無い音ですが、間違って鳴らしても、聴いた感じそんなに違和感はありません。
つまり、メジャースケールがインサイドなら、オルタードスケールはアウトサイド。
リレーで言うと、コースから外れているかそうでないかです。

今は、キーCで説明しましたが、これが12キーとなると、多少ややこしい位置関係になってくるので、更に覚えるコツは必要になってきます。
でも、ジャズの場合は、インサイドかアウトサイドか、を楽しむ文化なので、この二者択一であれば頭の中はスッキリして、実践に反映しやすいかと思います。

いかがでしたか?
アドリブは、即興でその場で判断するので、知識で止まっていると弾けるようになりません。
このように、オルタードスケールの本質が分かって、更に、いかに素早く知識を取り出すことができるか。
いかに素早くその場で音をならして、形作るか。
ここまでの工夫が必要です。
このように、私のレッスンでは、知識を知恵に変えた上で、どんな練習をしたらいいかをお伝えすることを大事にしていますよ。

 

知識を知恵に変えるコツは、こちらにもまとめていますのでご覧になって下さい。
https://keiko-onuki.com/jazzpiano/

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座