ジャズピアノを始めて1年目の人と2年目の人がやることの違い

もくじ

1年目はムダに行動する

 

私のレッスンには

 

 

全くピアノを弾いたことが無い方

 

ジャズピアノのマネ事程度で
コードに触ったことがある方

 

アドリブと書き譜の中間程度の
演奏をしている方

 

セッションには参加しているけど
アドリブに自信が無い方

 

 

これくらいステージの違う方が
受講されています。

 

 

 

 

今日お伝えしたいのは、
全くジャズピアノを弾いたことが無い
1年目と、
2年目以降の取り組み方の違いです。

 

 

 

1年目の方は、
手当たり次第
何でもやってみることです!

 

 

 

片手だけでも弾く。

書き譜でも弾く。

個人レッスンを受ける。

グループレッスンを受ける。

オンラインレッスンを受ける。

お店のセッションに参加見学。

CD、YouTubeを聞きまくる。

ライブに行きまくる。

参考書、譜面を買いまくる。

 

 

 

特に、ピアノを弾くことは
臆すること無く
やってほしいことです。

 

 

 

ここで、

上手くやってやろう、

正しくやろう、

正解を探そう、

カッコよくやろう、

ムダなことはしないようにしよう、

と思ってしまうと、
行動がストップします。

 

 

 

そうではなくて、
ムダに行動した方がいいのが
1年目です。

 

 

 

そうして、何て自分は

 

要領が悪く、
頭も悪く、
センスも無く、
何をしたらよいかも分からなくて
全く実らないのだろう!

 

と思いっきり落胆します。

 

 

 

これが、1年目でやることです。

 

 

2年目からは、手順、やり方、コードワーク、理論を研究しよう

 

そして、2年目からは、
手順、やり方を研究したり、
コードワークだったり、
理論の勉強に取り組むのが
ベストです。

 

 

 

でもこれは、
今だから分かる私の理想論で、
実際はこんなに
上手くいくものではありません。

 

 

 

上記の1年目に話したことを、
私は6年以上やっていました。

 

 

 

ムダの無い手順だったり、
分かりやすい理論だったり、
具体的にどんなコードワークを
やったら良いかが分かるのは、
8年目くらいで、
奇跡的に自分で作り上げました。

 

 

 

だから、
いつも私のレッスンを
受けて下さる方には、
5年は短縮されると思って
レッスンを提供しています。

 

 

 

もし、2年以上経っても
上記の1年目の内容を
やっている場合は、
2年目以降でやることを
始める必要があることに
気付いて下さい。

 

 

 

 

ここではざっくりお話しましたが、
7月18日(土)には
私と一緒に、
今の自分は何をやったらよいかを
振り返える時間を設けます。

 

 

 

ワークショップ関連の詳細は
メルマガでご案内していますので、
宜しければご利用なさって下さいね。

https://keiko-onuki.com/jazzpiano/

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座