ジャズピアノ練習のモチベーションが上がりません
もくじ
練習という言葉のイメージに支配される
私がよく頂くご相談であるのが、
練習のモチベーションが
上がらないというもの。
これに関してお悩みの方は
多いかもしれません。
練習という言葉、
みなさんはどういう意味を
持っていますか?
実は、
人は言葉のイメージに
とっても支配されます。
練習という言葉に、
イヤなイメージがあるなら、
そのイメージはいつの
思い出でしょうか?
どんな映像、感覚が
呼び起こされますか?
そのイメージこそが
あなたが練習をしたくないと
思わせる原因です。
私の場合、
ピアノの練習に関して、
一般的なイメージや意味に
定義していません。
私にとっての練習は、
創作活動という意味です。
練習の時から作品作りが始まっている
実は以前から私は、
疑問に思うことがありました。
家を建てたり、
絵を描いたり、
洋服を作ったりするのに、
いろいろなことを学んだり、
毎日アトリエに籠もって
一筆一筆を重ねていったり、
デザインが日々足されたり。
このような、
いわゆる「ものづくり」には、
日々の工程が公認されています。
それなのに、
楽器演奏となると
見えるステージでの
演奏ばかり目について、
なぜか「練習」という工程は、
イヤなもの扱いされています。
私が、いろいろな方に、
こうすると
もっと良い演奏になりますよ、
とお伝えすると
これ、かなり練習しますよね・・・
と答えが返ってくることも
しばしばあります。
かなり練習する、
という言葉に含めた意味に、
面倒だな
辛いな
大変だな
さっさと出来るようになりたいな
といった印象を
多くの人が含んでいるのです。
ちょっと待って!
あなたは、手軽に出来る
レンジでチンみたいな
ことがやりたいのですか?
練習の時から、
自分の作品作りは
既に始まっています。
時間をかけて
弾いては忘れ、弾いては忘れ・・・
そういえば最近馴染んできたな、
と熟成させるのが
普通ではないでしょうか。
人は簡単にできることなんて、
興味無いんです。
今更、
五十音のお勉強したいですか?
出来ないから、
その先の世界が見たくて
慣れないことだけど、
やってみよう!
という意欲が沸くものです。
だから、
練習かぁ・・・
となっているのであれば、
楽器演奏に求めているもので、
何かズレている可能性があります。
練習という言葉に
良いイメージが無い方は、
もう一度、
ジャズピアノとの関係性を
見直しましょうね。
ジャズピアノが弾けるようになるためには、
スキルアップとメンタル管理が必要です。
弾けない理由を探る心理編も
こちらにはまとめています。
https://keiko-onuki.com/jazzpiano/
アドリブ初心者の為の
体系的に学べるレッスン
ジャズピアノ&アドリブコーチ
性格気質と自己表現の研究家
音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。
2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。
更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。