ジャズピアノのコードを覚える本当の目的
もくじ
アドリブの為のコード習得
ピアノと言えば、
コードが出せる楽器ですよね。
その役割は、
他の楽器ではできないので、
セッションではピアノが
コードを出すことは自然と
期待されます。
ですが、
意外とコードを出すのが
苦手な方が多いようです。
決まりきったヴォイシングだったり、
覚えた方がいいと知りつつも、
なかなか覚えようとしなかったり。
かつての私もそうでした。
そんな、
コードヴォイシングを
ついつい後回しにしがちなあなたに、
お得な話をします。
それは、コードヴォイシングが
得意になると、
スケールでのアドリブまでが
上手に歌えるようになります!
スケールのアドリブばかり
やっていた私は、
さすがにコードもなんとかしたい、
そう思って、
コードしか練習しなかった時期が
1年くらいありました。
久しぶりに、
スケールでのアドリブを
いろいろな曲で試したところ、
自由に歌えるようになってる!
という体験をしたのです。
動画説明
コードを出す本当の目的
コードマスターはコード感を身に付けるため
では、
なぜスケールでのアドリブ練習を
しなくても、
コードヴォイシングの練習だけで、
アドリブが上達したのでしょうか?
それは、
コード出しのスキルだけでなく、
コード感が身に付いたからです!
私の考えるコード感というのは、
コードを見ただけでどんな雰囲気に
なるのかが分かったり、
どこを落としどころに
歌うのか・・・という
物語の展開や流れのことです。
つまりコード習得は、
コード出しが上手く
きっちり出せることだけではない、
というのが言いたいのです。
アドリブ上達のために、
スケールの練習をする人は
多いかと思います。
もし、あなたが、
アドリブ上達のために、
スケール練習しかやっていなくて、
思うほど変化が得られないのであれば、
コード習得に時間を割くといいです。
コード習得も、片手で出す
クローズドヴォイシングだけではなく
両手のオープンヴォイシングや、
アッパストラクチャー、
リハモナイズを必要とするものまで
マスターしましょう。
いろいろな尺度から、
コード出しをマスターすることにより、
1音1音のキャラクターの違いが分かり、
その結果、コード感が身につき、
スケールを使って歌う、
という感覚が磨かれるのです。
1音1音のキャラクターの違いは、
コードで同時に音を出すと、
スケールを弾く時よりも
繊細な違いに気付けます。
実は私は、
フレーズ研究というのを
ほとんどやっていません。
なぜなら、
こういったコードヴォイシングの
マスターにより、
アドリブが自然と歌えるようになった
体験をしたからです。
もちろん、
ある程度のことが出来たら、
フレーズ研究はやった方が
良いです。
しかし、
スケールとコードの関係は、
切り離せない、別物ではない、
ということを知っておきましょう。
ピアノはやることが多くて大変・・・
と思うかもしれませんが、
コードが出せるピアノは、
むしろ単音楽器よりは有利です。
是非、
コード出しもしっかり研究して、
バランスよくマスターして下さいね。
コードとスケールの繋がりが知りたい方は
こちらをご覧になって下さいね。
https://keiko-onuki.com/jazzpiano/
アドリブ初心者の為の
体系的に学べるレッスン
ジャズピアノ&アドリブコーチ
性格気質と自己表現の研究家
音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。
2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。
更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。