感覚だけでは行き詰まるジャズピアノ

もくじ

理詰めが必要だと気付く時期

 

ある程度弾ける人にありがちな、
とりあえず弾けるけど、
自信がない・・・
こういう課題についてお話します。

 

 

 

セッションには参加して、
アドリブも出来ないわけではない。

 

 

でも、
自分は弾けていると言い切れない、
こんなお話をよく聞きます。

 

 

もし、あなたもこんな状況に
心当たりあるなら、
もうあと一歩のところまで
来ていると思ってくださいね。

 

 

では、
あと一歩のところで何を
したらよいのでしょうか?

 

 

それは、知識を入れて、
自分がやっていたことの
裏付けをとることです!

 

 

ジャズピアノを始めたころは、
知識を入れても、正直、
理解するのが難しい内容が
沢山あります。

 

 

 

なので、
最初はとにかく音を鳴らす!
これが大原則です。

 

 

 

それを続けると、
片手だけならアドリブが出来る、
そんな状態になります。

 

 

 

私もそうでした。

 

 

 

その次の段階が、
感覚だけでは弾けないということに
気付くことなのです。

 

 

 

これに気付いたら、
理詰めで理解する時間を
取る必要があります。

 

 

 

理詰めというと
難しいかもしれません。

 

 

 

ですが、
どんな巨匠でも知識の習得をして、
実技もやって、
両輪を回して進んでいます。

 

 

ということは、
実技だけでは
行き詰まって当然なのです。

 

 

 

実技と知識が
バランスをとることによって、
初めて、
次のステップに進むことが出来ます。

 

 

曲分析が人前で出来ますか?

 

 

実は、
知識の習得にもコツがあります。

 

 

一番試せるのは、
曲分析が
人前で出来るかどうかです!

 

 

ジャズの理論は、
解釈がいくらでも出来るため、
時と場合によって
適切な選択が出来るか、
これが問われます。

 

しかも、
人前で曲分析するとなると、
根本的なことが理解できていないと
説明できません。

 

 

ここまで出来ると、
確信をもって演奏が出来るため、
説得力のある相手に伝わる演奏が
出来ます!

 

 

私のレッスンでは、
教えた知識が本当に分かっているかを
試すために、コースの後半は
曲分析をその場でやってもらいます。

 

 

解釈が足りない時は、
私からフォローを入れるので、
新しい気付きを
みなさん毎回持ち帰っていますね。

 

 

ここまで出来るようになると、
自分主体で演奏している
感覚が芽生えるので、

 

 

私はジャズピアノが弾ける

 

 

と言い切れるようになります。

 

 

ピアノは両手を使うため、
解釈が混乱しやすい楽器です。

 

 

楽譜と鍵盤と頭の中を
一致させて、
確信をもって演奏出来ることを
目指しましょうね。

 

曲分析が出来る前段階の知識は、
こちらにまとめています。
宜しければご覧くださいね。

https://keiko-onuki.com/jazzpiano/

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座