ジャズピアノに必要な音を数字でとらえる重要性

もくじ

メロディを数字でとらえよう

8日間無料メール講座のご感想を頂く中で、
割と多いのが、ナンバリングについてです。

 

 

私がスラスラアドリブが弾けなかった頃、
音を数字でとらえるということを
全く無視していました。

 

 

しかし、音を数字でとらえるのは
ジャズピアノを弾く上では
避けて通れません。

 

 

今日は、
ナンバリングの重要性について
お話します。

 

 

詳細は8日間メール講座を
振り返って頂くことにして、
今日はナンバリングのポイントを
上げようと思います。

 

 

 

それは、曲を見た時に
コードに対して何番の音が使われているか?
を気にすることです。

 

 

例えばC7に対して、
Dの音が使われていたら、
これは9ですね。

 

 

まずはこのように
コードに対して音を数字で
捉える習慣を身に付けましょう。

 

1つ1つの音の役割を示すのが数字

 

では、なぜそのようなことを
するのでしょうか?

 

 

それは、
音として捉えてしまうと、
いつまでたっても
アドリブが出来ないからです!

 

 

数字でとらえることにより、
その音が意味する役割を
把握することが出来ます。

 

 

アドリブというのは、
1つ1つの音の特徴と役割を知って、
その音を今この瞬間必要とするから、
初めて鳴らすことになります。

 

 

例えば、
C7に、Dが使われているのか、
D♭が使われているのかで、
メロディの意味、コードの意味、
共に変わってくるのです。

 

 

特に感覚だけで出来ない方は、
こうして音1つ1つの解釈を
丁寧にやっていく必要があります。

 

 

ナンバリングは、
音の役割を意味するので
単なるメロディーの1つという解釈で
終わりません。

 

 

譜面ものをずっとやってきた人は、
ここまで1つ1つの音の意味を
考えたり感じたりすることが
恐らく無かったハズです。

 

 

数字で音をとらえることが出来るようになると、
クラシック脳からジャズ脳へと移行され、
アドリブが自然と出来るようになります。

 

 

アドリブの本質は、
自分の出したい音を選び抜いて出す、
これが基本ですので、
是非、ナンバリングで音を
把握できるように頭を慣らして下さいね。

 

ナンバリングの詳細は
こちらにもまとめていますので、
宜しければご覧くださいね。

https://keiko-onuki.com/jazzpiano/

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座