テンション系フレーズばかりジャズピアノ練習にしていませんか?

12キーのダイアトニックが大事なワケ
初心者中級者が、
ジャズピアノで苦戦する最初の壁に、
セブンスコードをどこまで攻略できるのか
というのがあります。
なぜ、
ここで苦戦してしまのでしょうか?
それは、他の音楽にはないことが
集約されているため、
慣れないことだらけだからです。
こんな私もかつては、
オルタードフレーズが攻略出来なくて、
どうしたものか・・・と悩んでいました。
また、中級者レベルと思われる方は、
セブンスコードの攻略が
不足しているように見えます。
もし、あなたが、
更にジャズらしさを追求したいと思うなら、
セブンスコードを
攻略することから逃げないようにして下さい。
そして大事なことは、
セブンスコードを攻略したいなら、
ダイアトニックの12キーを
攻略するのが大前提だと知っておいて下さい。
問題解決する為には根本的なことを理解すること
実は、
セブンスコードに出てくる
テンション系フレーズを自由に操るには、
必ずダイアトニックの12キーが
体感レベルで分かっていないといけません。
よく言われる、
12キーで練習しようという
本当の理由はここにあるのです!
同じフレーズが
さっと12キーで出てくるか?
というのは、末端の話です。
ここを勘違いして、
12キーで練習している人がいますが、
本当の目的より浅いです。
今日お伝えしたかったことは、
見えている問題解決をするには、
全体像と本質を捉える必要が
あるということです。
根こそぎ理解しているか?
その練習はどこに繋がるのか?
これらは最速で弾けるようになるかの
ポイントです。
なかなか上達が感じられない方は、
今のやり方は
本来の目的に合っているかを
確認してみて下さいね。
ちょっとした勘違いが
大きな結果成果に左右されますよ。
あなたの練習をもっと効果的にするための
ジャズピアノの全体像と本質は
こちらにまとめています。
宜しければご覧くださいね。
https://peraichi.com/landing_pages/view/5b3i0
感覚的なことを言語化した
体系的なレッスン
ジャズピアノコーチ
音大経験無し、ジャズ研経験無し、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
その後、8年くらいジャズピアノの実態が掴めず、右往左往するが、ある日突然ひらめきが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいの練習と研究に夢中になる。
更に、なぜ自分はジャズピアノが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが判明。
自分のやってきた体験に価値があることが分かり、内面性と楽器熟達の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。
同時に、会社員を退職後、人の内面性に興味を持ち、心理学、脳科学、スピリチュアルを45人以上の講師に学び、2017年より1児の母をしながらレッスンを開始。
オンラインレッスンでもゼロベースの初心者が、1年以内にリードシートのみで、セッションに参加できるジャズピアノメソッドを提供。
そこで気付いた、人に分かりやすく共感される説明力を活かし、演奏家ではなく人材育成、教材開発、コーチングを本業とする。
現在は国内外問わず、オンラインによるレッスン、講座、セミナーを提供し、分かりやすい、簡潔、との好評を得ている。
また、幼少期の頃は、外からの刺激に敏感なHSP(Highly Sensitive Person)気質に悩みながら、言いたいことが言えない時間を過ごす。
19歳から27歳までは、ピアノを弾かない、音楽も聴かない、音楽と疎遠な生活を送っていたところ、原因不明の体調不良を発症。
後に、人は本来の自分と違った姿をしていると、病気になるということが分かり、一生音楽と関わる人生を送ると決心する。
今となっては、このHSP気質こそが、音楽、アドリブ、表現、発信、メソッド開発に使われていたと分かる。
魂のミッション
見えない世界を言語化し、天才と凡人の架け橋となり、人間の潜在能力を引き出して、真の自己表現をする日本人を育てる