ジャズピアノが格段に上達するために最初の2年でやること

もくじ

1年目は現場に出る

私のレッスンではある条件を満たした人を募集しています。

それは、セッション、レッスン、独学のいずれかを、自分なりにやった人です。

なぜなら、音楽は体験することから始まるからです。

特に、始めた2年目くらいまでの過ごし方で、上達のスピードが違ってきます。

具体的には、

1. ジャズピアノを始めた、最初の1年目は、未熟ながらもセッションに参加して現場を知る。
若しくは、自分なりに難しいことは抜きに、見よう見まねでやってみる。

2. 次の2年目から、本物のコードワークを理解して、スキルアップに集中する。

つまり、

1. 感覚、体感で演奏する。

2. 論理、知識を整理しながら演奏する。

というわけです。

完成のイメージを知っておく

なぜ、この順番なのか。

普通の人は、いろいろなことを知ってから、セッションのお店に行ってみよう~となりますよね。

ですが、この順番が逆転した時点で、ジャズピアノ上達への道からは、かなり遠ざかります!

それは、ジャズという現場がどんなものなのかを、先に体感して知っておくことが、大事だからです。

子供のように、理屈は抜きでいいから、先ずはやってみるのです。

すると、自分はあんな風に演奏したい、こういうところが難しいなぁ、といったことを現場、現実で知っているので、ゴール設定が明確になり、そこへ向かって自然と練習したくなります。

要するに、自分がどうなりたいのかのゴールが見えるから、やるべきことが分かり、練習したくなるというわけです。

取組む順番が大事

もし、「2」のコードワークやスキルアップを先にやろうとすると、どうなるでしょうか。

それは、理解出来ない、難しい、と感じやすくなり、ジャズピアノに対して、苦手意識を持ちやすくなります。

ジャズという現場を知らないので、イメージが湧きにくく、その状態で、コードワークをやっても理解、スキルの吸収が遅い、という状態に陥りやすくなります。

そのため、私のレッスン対象者は、ジャズピアノを始めて2年以上、とさせて頂いているのです。

ですが、まだ怖くて、セッションに参加したことがない、という方が多数なので、一人の生徒さんのためにセッションの時間も作って、現場を体験するという時間も設定しています。

先ずは、ジャズピアノを始めた1年目の頃は、出来なくても、演奏に参加する勇気がなくても、セッション、という現場に足を運ぶことをオススメします。

毎回、見学をすれば、常連さんと顔見知りになり、ブルースくらいやりませんか?などと、声をかけてもらえることもあります!

最初は、緊張したり、自分が何も出来なくて肩身が狭い思いをするかもしれません。

しかし、最初は誰でも、ゼロスタートです。

ここは、思い切ってジャズを知る、というところから始めると、後々の練習がやり易くなりますよ。

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座