音符表記を止めることがジャズピアノ上達への近道
もくじ
クラシック出身にありがちな音符表記のクセ
今回の話は、譜面が読める、クラシック出身の方には必見です。
私は、小・中学校の時にクラシックピアノをやっていました。
なので、譜面は読めます。
しかし、ジャズは大人になってから始めた人も多く、譜面が読めない人もけっこういらっしゃいます。
実は、ジャズにおいては、譜面が読める読めないは、あまり支障をきたしません。
むしろ、譜面を読むことにより慣れ過ぎて、アドリブ演奏が出来なくなってしまうのがジャズでもあるのです。
音符ではなくて、数字で音を認識することが大事
まず、ジャズピアノを弾く上で大事なことは、コードへの理解と音を数字で把握することの2つです。
この2つが把握できると、なんと譜面は必要ありません。
もともと、ジャズはその場でアドリブをするものです。
細かい計画よりも、大まかな柱、最低限のルールがあれば、その場でアレンジをして楽しもうね!という音楽なので、譜面は無くてもよいのです。
しかし、クラシックをやっていた人にありがちなこととして、アドリブやコードを五線紙に音符表記して覚えようとすることです。
これは、気持ちとしてはよく分かります。
私も初心者の頃は、リードシートに別紙、2段譜でコードを音符表記に書き直して弾いていました。
ですが、アドリブ、即興演奏をしたいのであれば、音符表記からいかに早く離れるかは、ジャズ初心者にとっては必須な条件となります。
音符表記を止めたら何をしたらよいのか
まず、ジャズ初心者がやってほしいこと。
それは、音を数字で把握することです。
いわゆる、「ナンバリング」というものです。
実は私、初心者の頃、これを面倒臭がってやらずに、6年も放置していました。(汗)
これをやらなかったがゆえに、アドリブが出来なかった、と今となっては断言できます!
音を数字で把握する目的は、転調の多いジャズでは、とても便利だからです。
数字は、キーごとに相対的にズレていきますが、これがとても便利です。
また、コードも度数表記になるため、転調、移調した時に、数字で認識する必要があります。
正直、クラシック出身の私は、初心者の頃は覚えることがたくさんあって、大変でした。
でも、ナンバリングに慣れないと、ジャズピアノが弾けないと分かってからは、コツコツ覚えていきました。
覚え方にもコツがあるのですが、これをすっ飛ばしては、即興演奏は出来ないと思ってください。
でも、ここがマスターできると、一気にジャズへの理解が進むので、楽しくなりますよ。
アドリブ初心者の為の
体系的に学べるレッスン
ジャズピアノ&アドリブコーチ
性格気質と自己表現の研究家
音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。
2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。
更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。