最速でジャズピアノをマスターするならバランスが大事
もくじ
3つの歯車を同時に回す
私が、ジャズピアノをマスターできるようになった理由の一つとして、一通りのことに取り組んだから、という実感があります。
具体的には、ソロから大所帯まで、歌、インスト、音楽理論です。
特に、ジャズピアノに関して、3つの分野をバランスよく取り組むと、効果的に進歩しました。
それは、個人スキル、セッション、音楽理論。
イメージとしては、3つの歯車を同時に回す感じです。
どれか一つでもやらないと、上達スピードが格段に下がります。
下がるどころか、全く進まない状態にもなります。
手順が大事
では、なぜ個人スキル、セッション、音楽理論をバランスよくやる必要があるのでしょうか?
それは、何かをマスターする時には、手順というのがレバレッジを効かせて、結果に繋がるからです。
特に、大人の場合は、理屈や根拠を知ることにより、納得して実態を理解します。
実技があって、その実技の根拠となる理論を取り入れることにより、どうしてこの練習が必要なのか、ということが分かります。
納得して分かることにより、面倒だなぁと思っていたコードワークの必要性が高まり、練習をしたくなります。
こうなって、初めて弾き続けることができ、結果、日々上達していきます。
ジャズピアノってやることが多くて面倒なだぁと思っていた私
実は、私も以前は、「理論は難しくてやりたくないんですけど~×××」なんて、先生にボヤいて、なかなか勉強しませんでした。(笑)
そんな私ですらも、今となっては、音楽理論と実技のバランスは大事であるとはっきり言えます。
そして、「理論が難しくてイヤ」と誰よりも思っていた私が、今では、理論を教える立場になりました!
人って変わるものですね・・・
また、個人スキルは家で試したら、外へ出て、セッションをして試すことが最終目的です。
一人で向き合う時間と、他の人とグループする時間のバランスも大事です。
ちなみに、現在の私は、自分が理論嫌いだったこともあり、分かりやすさを優先した独自メソッドでレッスンをしています。
ジャズピアノは、感覚だけでなく、ロジカルに理解することも大事です。
言語化が得意な私は、遠方者の方にもオンラインでレッスンをしていますので、気になるかたは、お声かけくださいね。
アドリブ初心者の為の
体系的に学べるレッスン
ジャズピアノ&アドリブコーチ
性格気質と自己表現の研究家
音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。
2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。
更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。