耳コピでなくても可能なジャズピアノ練習方法

もくじ

耳コピが必ずしも大事でない理由とは

今回は、耳コピって大事なの?その2をお伝えします。

前回は、私は殆ど耳コピをやらずに、ジャズピアノを習得したとお伝えしました。

そして、ネタが無いながらも、一生懸命何とか出す努力が必要ということも、お伝えしましたね。

では、ここからは、もう一つ耳コピが必ずしも大事ではない理由をお伝えします。

それは、楽器が弾けるようになるには、耳以外の感覚で習得できるから、です。

人間は、五感覚で入ってくる情報を、インプットして、理解しています。

五感覚とは、
視覚、聴覚、体感覚、味覚、嗅覚
です。

今回は、音楽なので、最初の三つに注目してお伝えしますね。

五感覚を上手く使う

人は、感覚機能で、優位なものと、そうでないものがあります。

人によって、得意不得意があるのです。

前回もチラっと書きましたが、私は、聴覚は実はあまり良くないです。

それは、もともと視覚情報が強いので、どうしても視覚から入ってくる情報で、物事を理解するのです。

そんな私が、ジャズピアノを習得した方法とは、視覚と体感覚がメインだということです。

もちろん、聴覚もあるとは思いますが、割合は低いと思います。

例えば、私の場合、視覚では、ピアノを弾いている人の指を見るといろいろなことが分ってしまいます。

ですから、ライブやセッションの時は、なるべくピアニストの手元が見える席に座るようにしています。

Youtubeでは、手元が映っている映像をなるべく探して、動画を見ながら音を聞くことに集中しています。

また、体感覚では生音を体全体で吸収する時間があると、これもまた、いろいろなことが把握できます。

自宅で音楽を聴くより、倍音などの影響で、音が立体的に、臨場感を持って伝わるので、耳で音を聴くというより、体で聞いている感じがします。

他にもいろいろエピソードはありますが、こんな体験をきっと、みなさんもいくつかしたことがあるのではないでしょうか?

ですから、何も、耳コピだけに頼って、フレーズや奏法スキルを習得するとは、限らないのです。

耳コピが苦手な方は、ホっとしていますでしょうか?!

これからは、感覚機能もフルに使って、演奏スキルアップに励んで下さいね。

初心者向けジャズピアノ最速マスター8日間無料メール講座