忙しい人のためのジャズピアノ練習メニュー
もくじ
意識のアンテナを立てた練習をする
今日は、忙しい時の練習メニューをお伝えします。
初心者の方は、練習をなるべく毎日出来るようにして下さい。
なぜなら、基本的なことを最初は、ある程度集中して、インプットして脳に適切な指示が送れるような回路を作る必要があるからです。
理想は、毎日2時間くらいの練習は必要だと思います。
それが無理なら、一歩一歩積み上げて進歩する感覚を味わうために、スケール一つでも覚えるといった、意識のアンテナを立てた状態で練習をしてください。
なんとなく気まぐれで、この練習・・・というのではなく、しっかりこれをやる、と決めて一つ一つクリアしていくイメージです。
自分にとって苦手な事だけを練習に組み込む
ある程度、基礎が出来ている人は、最も自分にとって苦手な事を、なるべく一つの練習に組み込むことをやって下さい。
例えば、key G♭で、Ⅱ7 → Ⅴ7 → ⅠM7 のアドリブ練習。
Ⅱ7で使えるスケールは、リディアン7th、裏コードのⅥ♭7のリディアン7thで、結果的にⅡ7のオルタード。
Ⅴ7で使えるスケールは、リディアン7th、オルタード、コンディミ、ホールトーン。
これらのうち、自分が苦手なスケールを選び、組み合わせる。
テンポも慣れたら、10ずつあげる。
こんな風に、自分に負荷をなるべくかけて、短時間で効率的な練習をします。
最初は、頭がパニくるのですが、段々と頭や体が覚えてきて、取り組む時間が短くなり、これが成長の証として、実感出来ます。
実際、G♭の曲というのは、セッションではほとんどみかけません。
ですが、これくらい負荷をかけて苦手な事を集中的に練習することにより、外で演奏する時は余裕をもって、演奏できるのです。
レバレッジを利かせて、最大限の結果に繋がるような練習メニューをご自身で考えてみて下さいね。
人の成長は、限界だと思うことを試してみるところにあります。
でも、これが私は楽しく仕方がありません。(笑)
初心者の方は、まずは、焦らず確実に積み上げることに集中してください。
中級者の方は、不慣れな事を少しづつ取り入れることを、ゲーム感覚で楽しんでみて下さいね。
アドリブ初心者の為の
体系的に学べるレッスン
ジャズピアノ&アドリブコーチ
性格気質と自己表現の研究家
音大&ジャズ研未経験で、ピアノブランク13年、30歳でコードを知る。
約8年間ジャズピアノの実態が分からなかったが、ある時ヒラメキが起こり、何を何からやったら、誰でもジャズピアノが弾けるのかが分かり、1日6時間くらいピアノに夢中になる。
2016年より1児の母をしながらリアル&オンラインコーチングレッスンを開始し、ゼロベースの初心者でも、1年以内にリードシートのみで、アドリブ、セッションに参加できる体系的なメソッドを提供中。
更に、なぜ自分はアドリブが弾けるようになったのかが、心理学や脳科学の観点で説明が出来ることが分かり、楽器・アドリブの熟達法と内面性の関係について、レッスン、YouTube、ブロブ、メルマガで語っている。